連絡とか決まりごと

●アイテムについて
アイテムガイドの能力値に乗っ取り取り扱う
エルーラン王国の首都ログレスであれば非売品以外のアイテムはほぼそろうものとする
辺境に居る場合、購入に制限がかかることがある
エルクレスト学園ガイドに載っているアイテムは使用不可とする(立ち寄ることがあったら購入も有りかもしれない)

●種族について
PC@はヒューリン(ハーフはOK)
他は6種族どれでもかまいません(たぶん)

●クラスについて
基本と上級にある14種の基本クラスは全て選択可能
上級クラスは基本の8種及びドラグーン、テイマーを含めて選択可能
地域クラス4種は応相談
水球空園のルーンとフォーチュンはテストを兼ねて可
エレメンタラー(旧シャーマン)は調整が取れてないので不可


●スキルについて
公式に出ている物は大抵OK
コンボスキルが非常に面倒かつ把握し切れてないので、無しにします(リインフォース)
あとエルクレストのキャラじゃないので、エルクレスト学園ガイドに乗っているギルドスキルは使用できません
一部強力すぎるギルドスキルなどは制限を加えます
というか、加護×5とかとられたら、それにあわせてシナリオかえるだけなので、意味が無い・・・
もっと戦闘に幅が出るものを選んで欲しいわけですよ はい

あと、前にもちょっとやったけど、報酬としてネタ的スキルを取ってもらうことを増やします
あまりに取得する機会が無いスキルはどんどん覚えてもらうかも

●レベル・成長点について
初期レベルは4です よって経験点は60点さしあげます(転職はこの時点ではできないというか、するとCL3になります)
成長点は普通PLに与えるけど、みなさん今回のPCに使ってください
あと、ちょっと成長点は大目に渡します
ってか、上級職でのプレイをしてみたいんだ
CL15オーバーまでいけたら楽しそうだなぁ
キャラクターの作りなおしは、シナリオの都合上まず無理だと思ってください
もし死んだりしてどうしようもなくなったら、頭ひねって頑張りましょう

ギルドレベルは最初1レベルです ギルド結成からスタートなので

所持金の初期値はCL1で1回、CL2で1回、CL3で2回冒険するのが妥当と考え
それに対する適正の報酬が1600G〜4000Gとなるので3500Gとします。

●エネミー識別について
あまりにも行われなくて寂しいので、セットアップに出来ることにしましょう
ただし、セージのクラススキルとの対比があるので、それなりに難易度が上がることにします

●フェイトの使い方拡張
待機しているキャラは、イニシアチブプロセスにフェイトを1点支払うことで即座に行動を得ることが出来る
もし複数のキャラがこの行動及び《エンカレッジ》等によって行動しようとしたばあい、行動値にて順番を決める
行動値が同じならPC優先、PC同士なら相談して決めること
(ギルドスキルの協調行動に似たスキルがありますが、スキルはリスクが少ないので、この高リスクVerローカルルールを加えます)

●ロイスについて
結ぶのは自由です というか、関係が明確になるので推奨しますw
でも、タイタスにしたり昇華は・・・できますが、効果はありません
7個制限もありません 当然ですがw
ロイスの表はこのページを参照してください











特設ページのトップに戻る