スーパーロボット大戦J
●目次●
・
お気に入り
・
改造
・
その他小ネタなど
・
ツメスパロボ攻略
お気に入りについて
各周回ごとに (最初、すなわち1週目を含める)お気に入りの作品を選びます
選べる作品と、それに属する機体を列挙すると
(属する機体はネタばれを含む可能性があるので反転してください
また、イベントで強化され、改造が引き継がれる場合、1機とみなします)
@オリジナル
主人公機のみ
AGガンダム
ドモン・サイサイシー・チボデー・アルゴ・ジョルジュ・レイン・アレンビーのそれぞれの機体
BガンダムSEED
ストライク・メビウス0・スカイグラスパー1・スカイグラスパー2・ルージュ・アストレイ・フリーダム(+MT)・ジャスティス(+MT)・バスター・デュエル(+AS)・エターナル(非戦艦扱い)・アークエンジェル(戦艦)
Cレイズナー
レイズナー・バルディ・
Dブレンパワード
ヒメ・ラッセ・ナンガ・ユウ・カナン・カント・ヒンギス・らのブレンパワード(もしくはブレンチャイルド)
Eナデシコ
アキト・ガイ・ヒカル・イズミ・リョーコ・アカツキらのエステバリス・ナデシコ(戦艦)
Fテッカマンブレード
テッカマンブレード・ぺガス・テッカマンレイピア
Gフルメタル・パニック
M9(クルツ機・マオ機)・アーバレスト(orぽん太)
Hマジンカイザー
マジンガー・グレートマジンガー・ダイアナンA・ボスボロット・ロール機
IコンバトラーV
コンバトラーV
JボルテスV
ボルテスV
Kダンクーガ
ダンクーガ
Lゼオライマー
ゼオライマー
お気に入り作品は各周回ごとに3作品選ぶことが出来
選んだ作品は次に持ち越されます
つまり5週目に入ったときにはすべての作品がお気に入りになっていることになります
お気に入りに選ばれた作品は
@機体の改造限界の上昇
Aそれに属するキャラが得る資金・経験値の上昇
という得点があります
@は一律で15段階改造になりますが、Aは作品ごとに差があります
これは、ほぼ登場機体数との比例関係が有り
登場数が多いなら上昇度は低く抑えられています
お気に入りを選ぶポイントとして
最初はナデシコ・ガンダムSEEDのどちらに主に行くのかを決定しておき
その作品を入れると良い感じです
この作品では戦艦はねらわれやすく、装甲MAXはさすがにいりませんが
ENはマックスにしておいたほうがかなり楽ですし、反撃での経験値が多くなります
よって、お気に入り登録しておくと良いかも なのです
改造について
基本的な改造限界はそれぞれの機体によって定められています
お気に入り登録した作品は一律で15段階改造に変更されます
機体性能は『HP』『EN』『運動性』『装甲』『搭載』に分けられます
(搭載は戦艦特有の能力です)
また武器性能は一律ですべての武器が改造されます
これらをすべてフル改造すると、それぞれ改造ボーナスが得られます
(お気に入りにして上がった分はカウントされません。つまり灰色の部分だけ改造すればOKです)
性能改造による改造ボーナスは
最大HP20%アップ
最大EN30%アップ
移動力+2
運動性20%アップ
装甲20%アップ
地形適応S
武器改造による改造ボーナスは
射程+1
命中補正+20
消費EN-30%
弾数×2
CT補正+20
地形効果S
どれを上げるかの考え方には基本的に個人差があり、一概には言えませんが
私の意見をあえて述べさせてもらうと
HP30%アップはいらないと思う
修理機能の上限が最大HPだった気がするのでそれ専用かな
とりあえずリアル系ユニットには死にステータスである
スーパー系も、装甲アップのほうが鉄壁との相性もよく、良いと思う
ENアップは機体による
ENをがんがん使う機体は積極的に上げたい
特に合体攻撃を多用する機体は上げて損は無いだろう
移動力アップは、もともと移動力がある機体はむしろ上げないほうが無難
1機だけが突出することになるので、レベルも上がりにくくなってしまう
運動性は、今作品から必ずしも上げることが『良し』とはならなくなってしまった
というのも、敵は命中率が0%のとき、無理に攻撃してこないことが非常に多いからだ
(例外は原作がらみやコンボが発動するとき、マップ兵器など)
装甲はスーパー系専用
ただ、大体のスーパー系はENも欲しいので、どちらにするかは好みの問題
地形適応は地味に効果がある
が、いかに地形適応をあげてもビームライフルは海に撃てないので注意
それは武器のほうをあげる必要がある
たとえば、エステバリスの地形適応をあげることで
どのマップでも空戦フレームで出撃が可能になったりする
これも多分に好みが入るところである
射程+1は、ほとんどの機体で有効なボーナス
特に最強技の射程が2以上ならばその効果は絶大であり、援護攻撃との相性もグッと良くなる
逆に、最強技の射程が1の場合にはその効果は半減すると見て良い
射程が3以下にまとまった機体は上げるとかなり安定性が増すはず
ほとんどの機体は、コレとEN・弾数の3択となるだろう
命中補正+20は、基本的にほとんど意味が無いと見て良い
セーブ&ロード否定派は考慮に入れるだろうが、そうじゃなければ不要
消費EN-30%は、かなりの機体で有効なボーナス
強力な援護攻撃はどんどんENを消費していくのでかなり必須となる
また、これとENギガチップなどを取り付けることで恐ろしい効率をたたき出す
弾数×2は、一部の機体で有効なボーナス
ほぼすべての攻撃がENを使わない機体が存在し、その為にあるといっても過言ではない
とくに、最強攻撃技が段数の場合に真価を発揮する
主にフルメタ機体がターゲットである
CT補正+20も、好みが分かれるところ
Gガンダム系につければかなりのクリティカル効率を出すが・・・好み次第
地形効果Sは地味だが、一応の効果はある
あまりに地形効果が悪い場合には考える余地はある
ただ、ブレンのようなオールマイティな機体なら完全不要である
その他、小ネタについて
・周回
すべての改造・最終ステージでの資金・パイロット育成の結果・ポイント・撃墜数はすべて残ります
ただし、強化パーツと上げたレベルそのものはすべて没収されます
主人公機を3種全部使用してクリアすると、4機目が登場します
ツメスパロボ
ステージ1
・さやか機を右に2つ(地形適応が『山』の場所)移動&待機
・ターン終了
・敵攻撃を防御(了)
ステージ2
・コンバトラーを左に4(指定エリアの下側)に移動&待機
・ターン終了
・対応は好みで(了)
ステージ3
・レイズナーを右に目一杯移動させて、バッタにナックルショット・撃破(了)
ステージ4
・マジンガーを左に目一杯移動させて、バッタにブレストファイヤー・撃破
・さやか機を目的地に移動&待機(了)
ステージ5
・リョーコ機を地形『コロニー』の中で、敵から4マス以内に移動
&ラピッドライフルでラダム獣を攻撃
・アキト機を敵に目一杯近づけて、ラダム獣をラピッドライフルで攻撃・撃破(了)
ステージ6
・バルディで一番下にいる敵にショルダーカノンで攻撃・撃破(了)
ステージ7
・バルディをカトンボの下側に隣接させ、待機
・ベイブルをカトンボの左側に隣接させ、待機
・ターン終了
・対応は好み(了)
ステージ8
・さやか機をバッタの上に隣接させて、格闘でバッタを攻撃
・マジンガーを目一杯下に移動させて、ロケットパンチでバッタを攻撃・撃破(了)
ステージ9
・マジンガーでバッタに極力近づき、光子力ビームでバッタを攻撃
・さやか機でバッタに極力近づき、格闘でバッタを攻撃・撃破(了)
ステージ10
・コンバトラー内十三が精神コマンド『加速』を使用
・コンバトラー内大作が精神コマンド『気合』を使用
・コンバトラーで左下にいるバッタに極力近づき、ツインランサーで攻撃・撃破(了)
ステージ11
・アキト機で右にひとつ移動し、ラピッドライフルで射程内のバッタを攻撃
&ガイ機の援護攻撃にラピッドライフルを使用・撃破
・ガイ機で指定エリア内に移動&待機(了)
ステージ12
・リョウコが精神コマンド『気合』を使用
・リョウコ機で右下のラダム獣に極力近づき、ディストーションアタックでラダム獣を攻撃・撃破(了)
ステージ13
・キラ機で左に4マス上に1マスの地点に移動
・ムウ機でキラ機に隣接するように移動
・ターン終了
・敵のキラ機に対する攻撃を、ムウ機の援護攻撃でしのぐ(了)
ステージ14
・エイジが精神コマンド『加速』を使用
・エイジ機を真上に目一杯から1マス手前(右の敵から4マス目)に移動
&レーザード・ライフルでディマージュを攻撃・撃破
・ターン終了
・エイジ機を指定エリアに移動(了)
ステージ15
・テッカマンブレードを下に1マス移動させ、テックランサーでラダム獣を攻撃
&援護攻撃でムウのビーム砲を使用・撃破
・キラ機が精神コマンド『加速』を使用
・キラ機が目一杯左に移動し、アーマーシュダイナーでラダム獣を攻撃
・ムウ機でラダム獣に隣接し、ビーム砲で攻撃・撃破(了)
ステージ16
・コンバトラー内の豹馬が精神コマンド『突撃』を使用
・コンバトラー内の十三が精神コマンド『加速』を使用
・コンバトラーで指定エリアの左上角に移動し、ビックブラストでブレイバーを攻撃
・アカツキが精神コマンド『加速』を使用
・アカツキが精神コマンド『狙撃』を使用
・アカツキ機がコンバトラーの左下に移動し、ラピッドライフルでブレイバーを攻撃・撃破
・ターン終了
・対応は好み(了)
ステージ17
・イズミ機で上のバッタに極力近づき、ミサイルで上のバッタを攻撃
・ヒカル機でカトンボの上に隣接し、ラピッドライフルで上のバッタを攻撃・撃破
・アキト機でカトンボの下に隣接し、ラピッドライフルで下のバッタを攻撃
・アカツキ機でカトンボの右に隣接し、ラピッドライフルで下のバッタを攻撃・撃破
・ターン終了
・対応は好み
ステージ18
・アカツキが精神コマンド『狙撃』を使用
・アカツキ機がその場から120ミリカノンで射程内のバッタを攻撃・撃破
・イズミ機が極力下に移動し、ヒカル機の下に隣接するバッタにワイヤードフィストで攻撃・撃破
・ヒカル機がリョーコ機の上に隣接し、ラピッドライフルで射程内のバッタに攻撃
&リョーコ機のワイヤードフィストによる援護攻撃・撃破
・リョーコ機を下に目一杯移動させ、射程内のバッタをラピッドライフルで攻撃
&アキト機のワイヤードフィストによる援護攻撃・撃破
・アキト機を指定エリアに移動(了)
ステージ19
・イズミが精神コマンド『直撃』を使用
・イズミ機をジンに極力近づけ、射程内のジンにラピッドライフルで攻撃・撃破
・ヒカル機をシグーに極力近づけ、ラピッドライフルで攻撃
・キラ機をシグーに極力近づけ、アーマーシュダイナーでシグーに攻撃・撃破
(最後の2回の攻撃は順不同に見えるが、逆にするとラウの底力が発動し、成功しない)
ステージ20
・ゼオライマー内の美久が精神コマンド『加速』を使用
・地形が光子力研究所の場所で、8マス移動する必要がある場所に移動(2箇所候補は存在する)&待機
・ターン終了
・風のランスターの攻撃を防御(了)
ステージ21
・ムウ機をキラ機に隣接させ、換装する
・キラ機を空中に移動させ、クルーゼ機の2マス上に移動&待機
・ターン終了
・対応は自由
・キラ機を指定エリアに移動させる(了)
ステージ22
・マオ機のAS用対物狙撃銃で飛行型のラダム獣を攻撃
・クルツ機のAS用対物狙撃銃で飛行型のラダム獣を攻撃・撃破
&ヒットアンドアウェイの効果で指定エリアに移動(了)
ステージ23
・ユウ機を2機の敵が並んでいる左側に付け、Sエクステンション・斬撃(C)で右側に攻撃・1機撃破
・キラ機を3機の敵が並んでいる下側に付け、アーマーシュダイナー(C)で上側に攻撃・1機撃破
・マオ機を2機の敵が並んでいる下側に付け、単分子カッター(C)で上側に攻撃・2機撃破(了)
ステージ24
・クルツが精神コマンド『狙撃』を使用
・クルツ機をマオ機の上に隣接させ、ウルズストライクでザイード機を攻撃
・宗介機をマオ機の下に隣接させ、ウルズストライクでザイード機を攻撃
・マオ機でその場からウルズストライクでザイード機を攻撃・撃破(了)
(他にいくつか方法はあるが、割愛)
ステージ25
・エイジ機を右にいるバッタの上に隣接するよう移動&待機
・ターン終了
・対応はすべて防御を選択
・エイジ機を指定エリアに移動させる(了)
ステージ26
・マジンガーを極力左上に移動させ、左下の敵に光子力ビームで攻撃
・ターン終了
・機械獣ガラダK7の攻撃に対して光子力ビームで反撃
・機械獣ダブラスM2の攻撃に対してルストハリケーンで反撃
・機械獣ダブラスM2に光子力ビームで攻撃(了)
ステージ27
・マオが精神コマンド『闘志』『鉄壁』『熱血』を仕様
・マオ機が左下の敵から、左に2マス・下に2マスの地点に移動
&左下の敵に対して40mmアサルトライフルで攻撃&撃破
・ターン終了
・敵に対する反撃はいずれもAS用対物狙撃銃を使用して攻撃&撃破(了)
ステージ28
・エイジ機を下に4マス移動し待機
・ロアン機をエイジの上に隣接させ、エイジ機を修理
・ターン終了
・対応はすべて防御(了)
ステージ29
・忍が精神コマンド『熱血』を使用
・沙羅が精神コマンド『気合』を2回使用&野生化が発動
・亮が精神コマンド『鉄壁』を使用
・一番上にいる獣士ガルドに断空砲で攻撃
・ターン終了
・獣士ガルドに対する反撃で断空砲で攻撃&撃破
・獣士カニガンに対する反撃でアグレッシブビーストで攻撃
・強力ナマズンゴに対する反撃で断空砲フォーメーションで攻撃
・残った敵のどちらかにアグレッシブビーストで攻撃(了)
ステージ30
・健一の精神コマンド『狙撃』を使用
・一平の精神コマンド『闘志』を使用
・めぐみの精神コマンド『ひらめき』を使用
・ボルテスVを初期位置から2マス下に移動させ
&上から2番目の敵(ラダム獣)を超電磁ストリングスで攻撃&撃破
・ターン終了
・対応は自由(了)
ステージ31
・カガリ機が上に3マス移動してトゥアハー・デ・ダナンを修理
・テッサの精神コマンド『ひらめき』を使用
・カリーニンの精神コマンド『不屈』を使用
・テッサ機を右側の敵の上2マスの位置に移動させ
&真ん中の敵(ゾノ)にMk48ADCAP魚雷で攻撃
・ターン終了
・ゾノの攻撃に対し、対艦ミサイル・ハープーンで反撃&撃破
・左のグーンの攻撃に対し、対艦ミサイル・ハープーンで反撃
・右のグーンの攻撃に対し、Mk48ADCAP魚雷で反撃
・テッサ機で右のグーンにMk48ADCAP魚雷で攻撃&撃破(移動は自由)
・カガリ機で左のグーンに対艦ミサイルで攻撃&撃破(了)
ステージ32
・さやかが精神コマンド『ひらめき』を使用
・甲児が精神コマンド『不屈』を使用
・さやか機をマジンガーの上に移動させ格闘で上のバッタを攻撃
&援護でマジンガーの光子力ビームを選択&撃破
・マジンガーを出来る限り下に移動させて待機
・ターン終了
・敵の攻撃はすべて防御を選択(了)
ステージ33
・マジンガーを出来る限り左に移動させ待機(光子力研究所)
・さやか機を右の敵(機械獣ダブラスM2)の左に隣接させ
&格闘で同機を攻撃
・ターン終了
・機械獣ガラダK7の攻撃に対して格闘で反撃
・機械獣ダブラスM2の攻撃に対して格闘で反撃
・マジンガーをさやか機に隣接させ、機械獣ガラダK7にブレストファイヤーで攻撃
&さやか機の格闘で援護攻撃&撃破
・さやか機が機械獣ダブラスM2に格闘で攻撃&撃破(了)
ステージ34
・アークエンジェルを左に4マス上に1マスの地点に移動させ待機
・キラ機をアークエンジェルに搭載
・ターン終了
・対応は自由
・アークエンジェルを出来る限り左に移動させて待機
・キラ機をエールストライカーに換装
・キラ機を目的地に移動させる(了)
ステージ35
・勇が精神コマンド『気合』を2回使用
・勇機を出来る限り右に動かし、上のグランチャーをSエクステンション・射撃で攻撃
・ターン終了
・右のグランチャーの攻撃を防御
・中上のグランチャーの攻撃を防御
・中下のグランチャーの攻撃を防御
・左上のグランチャーの攻撃に対しSエクステンション・斬撃で反撃&撃破
・左下のグランチャーの攻撃を防御
・目的地に移動(了)
ステージ36
・アキトが精神コマンド『覚醒』『ひらめき』を使用
・アキト機をヒカル機の上に隣接させダイマジンをラピッドライフルで攻撃
&ヒカル機のラピッドライフルで援護攻撃
・アキトが精神コマンド『覚醒』を使用
・アキト機をヒカル機の左に隣接させダイマジンをラピッドライフルで攻撃
&ヒカル機のラピッドライフルで援護攻撃
・アキトが精神コマンド『ひらめき』を使用
・アキト機がその場からダイマジンをラピッドライフルで攻撃
&ヒカル機のラピッドライフルで援護攻撃
・リョーコが精神コマンド『ひらめき』を使用
・リョーコ機がイズミ機の上に隣接し、ダイマジンをラピッドライフルで攻撃
&イズミ機のラピッドライフルで援護攻撃(了)
ステージ37
・マジンカイザーを上に2マス移動させて待機
・ターン終了
・ラダムマザーの攻撃に対してギガントミサイルで反撃
・ラダム獣4機の攻撃はすべて防御
・ラダムマザーにギガントミサイルで攻撃(了)
ステージ38
・キラが精神コマンド『覚醒』を使用
・キラ機を下に4、左に2の位置に移動させて待機
・キラが精神コマンド『熱血』『ひらめき』を使用
・カガリが精神コマンド『闘志』を使用
・キラ機をカガリ機の上に隣接させて左のシグーにシュベルトゲーベルで攻撃
&カガリ機のアグニによる援護攻撃
・カガリ機が分離する
・カガリが精神コマンド熱血を使用
・カガリ機を右に1マス移動させてアーマーシュダイナーCで左2機を攻撃&撃破×2(了)
ステージ39
・カガリが精神コマンド『不屈』を使用
・カガリ機を水中に変更
・カガリ機を一番下のテツジンの上に隣接する位置に移動させ待機
・ムウが精神コマンド『不屈』『気合』『気合』『気合』を使用
・ムウ機をカガリ機の上に隣接させて待機
・ターン終了
・敵の攻撃はとりあえず防御(援護防御などは初期設定を生かす)
・ムウ機でカガリ機を補給
・カガリ機を空中に変更し、目的地に移動(了)
ステージ40
・ユリカが精神コマンド『脱力』『脱力』を使用(両方ともダイマジンに)
・ルリが精神コマンド『覚醒』を使用
・ミナトが精神コマンド『加速』を使用
・メグミが精神コマンド『熱血』を使用
・ジュンが精神コマンド『突撃』『気合』『気合』を使用
・ナデシコをアキト機の右上に移動させてグラビティブラストでラダム獣を攻撃&撃破
・アキトが精神コマンド『覚醒』を使用
・アキト機をナデシコに搭載
・ルリが精神コマンド『覚醒』を使用
・ミナトが精神コマンド『加速』を使用
・メグミが精神コマンド『熱血』を使用
・ナデシコをキラ機の下3左1の位置に移動(座標が結構重要)させ
&グラビティブラストでラダム獣を攻撃&撃破
・キラが精神コマンド『覚醒』を使用
・キラ機をナデシコに搭載
・ミナトが精神コマンド『献身』をナデシコに4回連続で使用
・ユリカが精神コマンド『脱力』をダイマジンに使用
・ルリが精神コマンド『覚醒』を使用
・ミナトが精神コマンド『加速』を使用
・メグミが精神コマンド『熱血』を使用
・ジュンが精神コマンド『気合』を使用
・ナデシコを出来る限り下に移動させ待機
・キラ機をランチャーストライクに換装
・アキト機を月面フレームに換装
・キラが精神コマンド『覚醒』を使用
・アキトが精神コマンド『覚醒』を使用
・アキト機をダイマジンから上3マスの位置に移動させ待機
・キラ機をアキト機の上に隣接させて120ミリ対艦バルカン砲で攻撃
&アキト機の対艦ミサイルで援護攻撃
・ナデシコをアキト機に隣接させてグラビティブラストで攻撃
&アキト機の対艦ミサイルで援護攻撃
・アキト機を地上に変更し、レールキャノンでその場から攻撃
&キラ機のアグニで援護攻撃
・キラ機のアグニで攻撃(了)
ステージ41
・マオが精神コマンド『熱血』を使用
・マオ機をロアン機の下に隣接させて
&アークエンジェル右にいるブレイバーを40mmアサルトライフルで攻撃
&ロアン機のショルダーカノンで援護攻撃&撃破
・ロアンが精神コマンド『熱血』を使用
・ロアン機がショルダーカノンでアークエンジェル下のブレイバーをショルダーカノンで攻撃&撃破
&移動でアークエンジェルに搭載
・ロアン機とクルツ機を交代させる
・ナタルが精神コマンド『気合』『気合』を使用
・ミリアリアが精神コマンド『加速』を使用
・トールが精神コマンド『突撃』を使用
・アークエンジェルを出来る限り下に移動させ待機
・シモーヌが精神コマンド『再動』をアークエンジェルに使用
・マリューが精神コマンド『愛』を使用
・アークエンジェルを出来る限り下に移動させローエングリンで上のディンを攻撃&撃破
・クルツ機を目的地に移動させる(了)
ステージ42
・ヒカル機を右に1移動させ、リョーコ機に隣接するラダム獣にラピッドライフルで攻撃
&リョーコ機のイミディエットナイフで援護攻撃
・アキト機を右に1移動させ、右のラダム獣をラピッドライフルで攻撃
&リョーコ機のラピッドライフルで援護攻撃
・リョーコ機に隣接する敵(ラダム獣)にその場からイミディエットナイフで攻撃&撃破
・イズミ機を右に1移動させラピッドライフルで右のラダム獣を攻撃&撃破
・ナデシコを出来る限り左に移動させる
・ターン終了
・上のラダム獣の攻撃は援護防御を解除して、さらに防御を選択する
・左上のラダム獣の攻撃はイズミの援護防御をさせた上でラピッドライフルで反撃
・左下のラダム獣の攻撃はリョーコに援護防御をさせた上でラピッドライフルで反撃
・下のラダム獣の攻撃はリョーコに援護防御をさせた上でラピッドライフルで反撃
・リョーコ機がその場からその場で見て一番下のラダム獣をラピッドライフルで攻撃
&ヒカル機のディストーションアタックで援護攻撃&撃破
・ナデシコをアキト機の右に隣接させて連結したラダム獣の上をミサイルで攻撃
&アキト機のディストーションアタックで援護攻撃
・ヒカル機をイズミ機の左に移動しディストーションアタックで一番上のラダム獣を攻撃&撃破
・アキト機がその場ゲキガンフレアで上のラダム獣を攻撃&撃破
・イズミ機がその場からフォーメーションアタック射でラダム獣を攻撃&撃破(了)
ステージ43
・ブレードが精神コマンド『覚醒』を使用
・ブレード機を地上に変更
・ブレード機をペガスの位置まで移動させ、合体する
・ペガスの精神コマンド『加速』『狙撃』を使用
・ブレードの精神コマンド『覚醒』を使用
・ブレード機を出来る限り上に移動させ、ラダム獣をテックランサーで攻撃&撃破
・ペガスの精神コマンド『加速』を使用
・ブレード機を分離させる
・ブレード機を地上に下ろす
・ブレード機を出来る限り上に移動させ、ラダム獣をスローランサーで攻撃
・ペガスの精神コマンド『加速』『狙撃』を使用
・ペガス機を地上に下ろす
・ペガス機を出来る限り上に移動させ、ラダム獣を7.2ミリバルカン砲で攻撃&撃破(了)
ステージ44
・ノアルの精神コマンド『熱血』を使用
・アキの精神コマンド『加速』『ひらめき』を使用
・ノアル機を出来る限り下に移動させ、右下から3番目のシグーをレーザーカノンで攻撃
・ロアンの精神コマンド『ひらめき』を使用
・ロアン機が上と同じシグーにショルダーカノンで攻撃し
&ヒットアンドアウェイの効果で出来る限り左に移動させて待機
・豹馬の精神コマンド『根性』を使用
・十三の精神コマンド『加速』『ひらめき』を使用
・小介の精神コマンド『根性』を使用
・コンバトラーを出来る限り右に移動させて、上と同じシグーを超電磁ヨーヨーで攻撃&撃破
・ターン終了
・対応はすべて防御
・コンバトラーを右下から2番目のシグーの上に隣接させて待機
・ノアル機をコンバトラーに隣接させて修理
・ロアン機をコンバトラーに隣接させて修理(了)
ステージ45
・マサトの精神コマンド『気合』『気合』『気合』『気合』を使用
・美久の精神コマンド『加速』『覚醒』を使用
・ゼオライマーを出来る限り上に移動させ、次元連結砲で上2右1にいるメビウスを攻撃&撃破(分離)
・美久の精神コマンド『覚醒』を使用
・ゼオライマーを上4左1の位置に移動させ、次元連結砲で下2にいるメビウスを攻撃&撃破(分離)
・アキの精神コマンド『献身』『献身』をゼオライマーに使用
・美久の精神コマンド『加速』『覚醒』を使用
・ゼオライマーを上4左3の位置に移動させ次元連結砲で左3にいるメビウスを攻撃&撃破(分離)
・ゼオライマーを右に出来る限り移動させ待機(防衛地点の右下隅に移動することになる)
・忍の精神コマンド『加速』『気合』『気合』を使用
・亮の精神コマンド『鉄壁』『闘志』を使用
・ダンクーガを左7下1の位置でメビウスと隣接させ、左3にいるメビウスを断空剣で攻撃&撃破(分離)
・ミリーの精神コマンド『再動』をダンクーガに使用
・忍の精神コマンド『加速』を使用
・ダンクーガを下6左1(防衛地点の右上隅)に移動させ待機
・アキの精神コマンド『愛』を使用
・アキ機を右6上1の地点に移動させ、右2にいるメビウスにレーザーカノンで攻撃&撃破(分離)
・ターン終了
・上中心にいたメビウスの攻撃に対し、鉄拳で反撃&撃破(分離)
・上-右にいたメビウスの攻撃に対し、エネルギー波で反撃&撃破(分離)
・右-上にいたメビウスの攻撃に対し、鉄拳で反撃&撃破(分離)
・右中心にいたメビウスの攻撃に対し、エネルギー波で反撃&撃破(分離)
・右-下にいたメビウスの攻撃に対し、鉄拳で反撃&撃破(分離)
・下-右にいた核ミサイルの攻撃(突撃)を防御
・下中心にいたメビウスの攻撃に対し、エネルギー波で反撃&撃破(分離)
・忍の精神コマンド『不屈』を使用
・ゼオライマーがメイオウ攻撃(マップ)を使用し、すべての敵を撃破(或いは分離)する
・ダンクーガが残った敵に対して隣接し、断空剣で攻撃&撃破(了)
ステージ46
・マジンカイザーがルストトルネードでコダールを攻撃
・ムウ機を分離
・ムウ機でコダールに隣接し、アーマーシュダイナーで攻撃
・宗介機でコダールに隣接し、57mm散弾砲ボクサーで攻撃&撃破
ステージ47
・ラッセ機で勇機の上に隣接し、一番上のグランチャーに対しブレンバー・射撃で攻撃
&勇機のSエクステンション・射撃で援護攻撃
・比瑪機を勇機の左に隣接し、一番上のグランチャーに対しブレンバー・射撃で攻撃
&勇機のSエクステンション・斬撃で援護攻撃
・勇機を比瑪機の左下に移動させ、待機
・ターン終了
・グランチャーの勇機に対する攻撃に、Sエクステンション・射撃で反撃
・エッガ機の勇機に対する攻撃に、防御
・ラッセ機を勇機に隣接させ、エッガ機にブレンバー二刀流で攻撃
&勇機のSエクステンション二刀流で援護攻撃
・比瑪機を勇機に隣接させ、ブレンバー・射撃で残ったグランチャーを攻撃
&勇機のSエクステンション・射撃で援護攻撃
・勇機がグランチャーに対し、Cエクステンション・ヒメで攻撃&撃破(了)
ステージ48
・キラが精神コマンド『加速』『熱血』『覚醒』を使用
・比瑪機の上に移動し、シュゲルトゲーベルcで右一列を攻撃&左端の一機を撃破
・カガリが精神コマンド『覚醒』を使用
・カガリ機をキラ機に隣接させ、換装を実行
・カガリが精神コマンド『不屈』『覚醒』を使用
・カガリ機を比瑪機の下に移動し、2マス上のシグーにビーム砲で攻撃
&比瑪機のブレンバー・射撃で援護攻撃
・比瑪が精神コマンド『激励』を使用
・ロールが精神コマンド『献身』を比瑪に使用
・ロールが精神コマンド『献身』をキラに2度使用
・比瑪が精神コマンド『激励』を使用
・キラが精神コマンド『熱血』を使用
・キラ機がアグニMを上一列に向かって攻撃&下端の1機を撃破
・カガリが精神コマンド『不屈』を使用
・カガリ機がグーンに対して対艦ミサイルで攻撃
&比瑪機のブレンバー・射撃で援護攻撃
・比瑪機をムウ機の上に移動させ、グーンにブレンバー・射撃で攻撃
&ムウ機の対艦ミサイルによる援護攻撃&撃破
・ムウが精神コマンド『熱血』を使用
・ムウが射程内のバクゥに対艦ミサイルで攻撃&撃破
・ローリィが精神コマンド『加速』『熱血』を使用
・ローリィ機をキラ機の上に移動させ、ミリオンアームcで上一列を攻撃&3機撃破(了)
なにやら1週目は違う方法でクリアした気がする・・・他に方法あるかも
ただの勘違いの可能性もありますけどね
ステージ49
・忍機を地上に変更
・忍機を右に1移動させ、鉄拳でバルトフェルド機を攻撃
・ノアル機を忍機に隣接させて待機
・ターン終了
・バクゥ4機の攻撃に対してすべて反撃(攻撃は初期設定で十分)
・バルトフェルド機の攻撃に対してダイガンで攻撃
・ノアル機で忍機に補給
・忍機がダイガンでバルトフェルド機を攻撃(了)
ステージ50
・バルザックが精神コマンド『熱血』『不屈』を使用
・バルザック機を左下のラダムマザーに隣接させてフォルミオン砲で攻撃
・ノアルが精神コマンド『熱血』『突撃』を使用
・ノアル機を左下のラダムマザーから右に7マスの位置に移動させ、フォルミオン砲で攻撃&撃破
・忍が精神コマンド『気合』『気合』を使用
・沙羅が精神コマンド『気合』『気合』を使用
・亮が精神コマンド『直撃』を使用
・アランが精神コマンド『熱血』を使用
・ダンクーガが下に断空光刃剣(M)で攻撃&すべて撃破
・大次郎が精神コマンド『再動』をダンクーガに使用
・健一が精神コマンド『気合』『気合』を使用
・一平が精神コマンド『闘志』を使用
・日吉が精神コマンド『脱力』『脱力』を左上の敵に使用
・亮が精神コマンド『闘志』を使用
・ボルテスVをダンクーガに隣接させ、左上の敵を天空剣V字斬り(最強技)で攻撃
&ダンクーガが断空光刃剣で援護攻撃&撃破
・アランが精神コマンド『熱血』を使用
・ダンクーガを残った2体の上に隣接させ、断空剣Cで攻撃
・ミリーが精神コマンド『再動』をダンクーガに使用
・ダンクーガが分離を選択
・ダンクーガが下に断空剣Cで攻撃
&ブラックウィングが援護攻撃&1体撃破
・ブラックウィングを最後の敵に隣接させ、攻撃&撃破(了)
一覧に戻る
トップに戻る